豊英秋先生 瑞宝双光章受賞おめでとうございます。 [メディア]

演奏会で 客演していただいた、元宮内庁首席楽長 豊 英秋先生が瑞宝双光章を受賞されました。

6SK_7551.JPG

読売新聞の11月3日の記事はもう削除されてしまったので、引用させてもらいます。

==========================================
◇瑞宝双光章◇

 元宮内庁首席楽長 豊(ぶんの) 英秋さん 70(小平市)

 皇室や国賓のために雅楽を奏でる宮内庁楽部の楽師を40年以上務めた。受章の知らせに、「長く雅楽に向き合って生きてきたと思え、感慨深い」と語る。

 雅楽を伝える「楽家」の44代目として生まれた。12歳で楽部に入り、修業を積み、17本の竹で和音を奏でる管楽器「笙しょう」の技を継承。子どもの頃は祖父の厳しい特訓が嫌でたまらなかったというが、「年を重ねると、雅楽を下支えする笙の魅力をより深く理解できるようになった」と振り返る。

 楽部時代で印象に残っているのは、酔っぱらいを演じる舞で観客を笑わせた時のこと。皇族も見つめる緊張した雰囲気の中、1人が噴き出し、笑いの輪が広がった。後に皇后さまから「あの時の舞はもうおやりにならないのですか」と声を掛けられたことは最高の思い出だ。

 5年前に楽部を引退後も、国内外の演奏会に参加している。楽師になった次男に指南することもあり、「演奏をやめるときが本当の引退。可能な限り現役でいたい」と意気軒高だ。

2014年11月03日 Copyright ? The Yomiuri Shimbun
=============================================

まさに一番印象に残っていることが今回の演奏会で客演された、「胡徳楽」のことですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。